Work Style
九州営業所
粟田 修平
社会のインフラを影で支えるやりがいのある仕事です。
入社のキッカケは会社見学。当時は非破壊検査について詳しくは知りませんでしたが、案内の中で「みんな0からのスタート」という説明を受けたことで「自分にも出来るかもしれない」という安心感と「いつかこんな立派な仕事がしたい」という夢が持てました。
非破壊検査員の一日は、朝礼を済ませると、現場へ向う用意からはじまります。使用する検査機器や備品類を営業車に積み込み、現場へ移動。日帰りで行く事もあれば、数日間の出張になる事もあるので、日々の仕事に毎日変化があって、新しい発見がたくさんあります。
現場に到着すると、まず体操をおこないます。その後、本日の作業確認を行った後、作業工程のなかでどんな危険が予想されるかなど、安全対策を怠る事はありません。検査内容の確認や危険予知を終えるといよいよ作業開始。検査前準備を整えて、クライアントの設備にあわせた非破壊検査を実施します。
現場での検査を終えて営業所に戻ったあとや、外部での検査が無い日には、検査に使用した非破壊検査機器の点検と整備を行います。
営業所にもどると、実施した検査内容を整理して、クライアントに提示するための報告書を作成します。また、もちかえった検査機器の点検・整備を行い、次の検査のための準備も行います。
Contact